【日本語表現】
「太刀打ち(たちうち)」⚔️
⚔️「太刀(たち)」是一種古代的日本刀,刀身較長並配掛於腰間,多用於馬戰中的長刀;大刀。語源據傳是來自於「断ち(たち)」“切斷”一詞。魚類「太刀魚(たちうお)」“白帶魚”由於魚身彎長且呈銀色,因而得名。
⚔️「太刀打ち(たちうち)」原本為“拿著長刀進行決鬥”。之後衍伸意思為“對抗;較量”,後面常接否定用法,表示“無法與之抗衡”「太刀打ちできない(たちうちできない)」。
例1️⃣:「僕の実力ではとても彼に太刀打ちできない(ぼくのじつりょくではとてもかれにたちうちできない)」“我的實力完全比不上他”
例2️⃣:「中小企業は大企業にとても太刀打ちできない(ちゅうしょうきぎょうはだいきぎょうにとてもたちうちできない)」“中小企業實在無法跟大企業相抗衡”
⚔️『スラムダンク(Slam Dunk)』“灌籃高手;男兒當入樽”出現的對白「陵南のガード陣じゃ、牧に太刀打ちできないのは確かだが」“陵南的後衛群的確無法跟阿牧相抗衡”,『半沢直樹2(はんざわなおき)』“半澤直樹2”中的台詞「箕部は、あなたごときが太刀打ちできる相手じゃないの」“箕部可不是你這小蚍蜉能夠撼動的大樹喲”都有出現「太刀打ち(たちうち)」。
圖片取自https://www.ac-illust.com所改編。
#謝宗倫先生の日本語航海図
#太刀
#太刀打ち
#スラムダンク
#半沢直樹2